防蟻工事2022.02.10
土台や柱などにシロアリが侵入しないように噴霧器で防蟻処理を致しました。
防蟻工事は家づくりにおいてとても大切な工程になります。
本日も丁寧な施工ありがとうございました!Instagramに動画も載せています。
弊社では土壌は『タケロック』、木部は『エコボロンPRO』使用しています。
本日は木部に使用している薬剤(エコボロンPRO)の安全性、どんな薬剤なのか詳しく書いていきます(^^)/
1.シックハウス症候群とは
建材・家具などに使用されている化学物質や暖房器具などの燃焼ガスが住居内の空気を汚染し、
居住者の健康に悪影響をおよぼすさまざまな症状のことをいいます。
家に入ると眼がチカチカする、気分が悪くなるといった軽度なものから、
アトピー性皮膚炎、喘息の悪化などのアレルギー疾患悪化、などの症状があげられます。
【神野工務店の家づくりは性能だけではなく、使う商材も住まわれるお客様が快適にそして家族皆が健康に暮らせる家づくりを追及しています。】
エコボロンPROの主成分であるホウ素は、
また、
身近な所では、
カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分の吸収にも効果がある
人間などの哺乳動物がほう素を必要以上に摂取した場合には、
ですので、
もちろん量の問題はあります。
エコボロンPROはこの点にも配慮し、
ホウ酸塩は非常に安定しており揮発蒸発することがありませんので
高気密高断熱構造であっても、
ホウ酸塩が木材を守ります
ホウ酸塩の高い防腐・防蟻性能は、
Qシロアリや木材腐朽菌に効いて、人には安全?
植物にとってはホウ素は必須微量栄養素です。人は野菜を食べたり水を飲んだりすることで、毎日ホウ酸塩を摂取しています。
ホウ酸塩を摂りすぎた場合、人間をはじめとするほ乳動物は尿と一緒に体外に排出します。
しかし、腎臓を持たないほ乳動物以外の生物が摂取し続けると体内に蓄積し、エネルギー代謝が止まって死んでしまいます。
ホウ酸やホウ砂が洗眼用として薬局に置かれているのは、この「細菌に効いて人に優しい」という作用を利用したものなのです。
エコボロンPROは、口に入った場合、皮膚に触れた場合、 眼に入った場合などを想定した安全性試験でも、安全性が確認されています。
Q 腎機能に障害がある人の場合、有害ですか?
有効成分であるホウ酸塩は揮発蒸発しませんので、床下や壁にエコボロンPROを施工した場合でも、住人の体内に入ることはまずありません。
意図的にエコボロンPROを摂取しない限りは問題ありません。
また、お子様等による誤飲事故の防止のため、エコボロンPROに苦味成分を配合しております。
最近の投稿
- O様邸地鎮祭 2023/7/17
- S様邸地鎮祭 2023/3/11
- O様邸基礎工事 2023/1/31
- O様邸地鎮祭 2023/1/13
- O様邸新築建替えによる解体工事 2022/12/20
最近のコメント
- 謹賀新年 に より
- 断熱性能の良い家 に より
- 断熱性能の良い家 に より
- 引渡し式 に より
- LIXILリフォームショップ に より