四方転び水屋完成致しました!2010.11.27
こんにちは白井市の神野工務店 神野です! <(_ _)>
久しぶりの投稿です。ドモ\(^_^ 今回は松戸市のK様邸井戸の(屋根)水屋を施工させて
頂くことになり大変ありがたく思っております。なかなかこのような手が掛かる大工仕事は、
少なく大変光栄です。! !
銅板で葺いた屋根の妻側になる棟の先端が下がっている場所が箕甲といいます。
箕甲の役割は降った雨水を少しでも木部にかからない用にし傾斜を付け雨水を下に
流し落とします。昔からの大工さんの知恵ですよね! 頭が下がります。



葺いたばかりの銅板の屋根は夕日があたるとまぶしく高級感がでますね!
1.2ヶ月ぐらい経つと銅板も日焼けをしてちょうどいい色合いになっていきます。
桁と柱の大きさと屋根全体の大きさ.垂木の間隔.屋根の勾配.棟の大きさ.鬼銅の大きさ
水屋全体の一つ一つのバランスが大切だと思います!



無事完成をし引渡をさせていただきました。 K様これからもよろしくお願い致します。
* ありがとうございました * <(_ _)>
« 神野工務店 初取材 || 1dayリフォーム.玄関交換工事 (白井市のM様邸) »
関連記事
-
2025.10.11
第40回 白井梨マラソン大会 -
2025.09.29
2025年 第15回かみの祭り -
2025.04.04
孫が3人になりました。 -
2023.07.17
O様邸地鎮祭 -
2022.07.14
N様邸土台引き完了 -
2022.05.27
地鎮祭 -
2022.05.21
はじまります。 -
2022.04.12
House of the year 2021 千葉SW会 特別優秀賞を受賞 -
2021.04.26
ZEH住宅普及実績報告 -
2020.12.28
年末のご挨拶
最近の投稿
- 第40回 白井梨マラソン大会 2025/10/11
- 2025年 第15回かみの祭り 2025/9/29
- スイピーハーフ 6ヶ月に成りました。 2025/9/4
- タコ釣り仕立て船 2025/7/7
- 家族の一員 2025/4/11
最近のコメント
- 謹賀新年 に より
- 断熱性能の良い家 に より
- 断熱性能の良い家 に より
- 引渡し式 に より
- LIXILリフォームショップ に より
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年


