白井市OS様邸 の工事ブログ
	- 
			引き渡し式(2023.06.17)本日はO様邸新築工事の引き渡し式でした! O様誠におめでとうございます(^^♪ 本日お引き渡しをしたお家は、耐震等級3、住宅性能表示制度で定められた耐震性の中でも最も高いレベルの住宅です。 
 一度大きな地震を受けてもダメージが少なく、繰り返しの地震にも耐えられ、地震後も住み続けられる耐震性能です。SW工法で、高気密高断熱・高耐震なので夏は涼しく、冬は暖かい、 冷暖房を魔法瓶のように閉じ込めるので、光熱費がお得になり、お財布にも優しくなります。 第一種24時間換気を搭載しているので、深呼吸したくなるようないつでも綺麗な空気の環境が保たれます。 生活していく中で何かお困りの事がありましたら、直ぐに駆けつけ対応させて頂きますのでご安心下さい。 今後ともよろしくお願い致します(*´ω`*) 
- 
			内装工事(2023.04.15)躯体検査が完了し、 石膏ボードを張り躯体が隠れました。 いよいよ内装工事に入ります! 壁の下地にクロスをきれいに貼るために、パテ処理に入りました。 木工事も4月いっぱいで完了し、5月から仕上げ工事に入ります! 来週足場も外れ完成もあと少し!O様楽しみですね(^^♪ 
- 
			躯体検査(2023.04.09)住宅保証機構JIOの検査員の方に躯体検査をして頂きました。 神野工務店では、住宅瑕疵担保履行法に対応するため、 JIOの瑕疵担保責任保険を利用します。 柱、梁や筋交い、外構パネル等が図面通りに配置され、 それらが設計通り金物で補強されているか一つ一つ細かく見ていきます。 不備があればその場で指摘をされます。 第三者の厳しいチェックで災害時、 お客様が安心して帰れるお家を私たちは責任を持って造っています。 OS様邸 筋交いも頑丈で耐震性もばっちりでした! 
- 
			構造見学会(2023.03.18)O様にご協力頂き、構造見学会を開催致しました。 完成してしまうと隠れてしまうお家の構造 見えなくなってしまうからこそ、住宅は見えないところが一番大事です。 ・耐震等級3+制震 ・高気密 C値0.5以下(OS様邸C値0.3) ・高断熱 SW断熱 ・無結露保障35年 ・第一種24時間換気システム ・太陽光 ZEHビルダー6星店 ・月々の電気代(光熱費)が安くなる住まい 弊社が建てている「高性能住宅」を沢山の方に見て、知って頂きました。 お越しいただきありがとうございました (^^ 
- 
			打ち合わせ(2023.03.14)本日は注文住宅でお客様がこだわりたい場所ベスト3に入る 収納棚の打ち合わせを行いました。 空間をスッキリとさせる為には、 収納スペースは欠かせませんよね(^^ お客様のご要望を形に 生活に合わせた家づくりをご提案いたします。 
- 
			気密測定(2023.03.13)O様邸 気密測定でした。 弊社は全棟気密検査を実施して、お客様に報告しております。 Q. 気密測定ってなんだろう? 気密測定とは、お家の中の隙間面積C値(㎠/㎡)を測ります。 
 弊社では必ずC値0.5以下を取っています。本日はO様邸 
 二階建て36坪の建物で、C値0.3でした!とてもいい数値がでました(^^ 気密の良い家は、 
 空気の漏れが少ないので冷暖房の効きがいいです。もちろん断熱材の効果もありますが、 
 お施主様でリビングのエアコン一台で快適に過ごせるよ!
 と言われるお客様もいらっしゃいます。さらに電気代もお得になり省エネに繋がります。 
 いい事尽くしです!
 一生懸命丁寧な施工をしてくれる大工さんに感謝です。お客様の建てたい家を実現します‼️ 建ててしまうと隠れてしまう構造、←ここが家づくりでとっても重要なんです。 構造の見学をご希望の方は、 
 お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)/
- 
			SW断熱(2023.02.28)SW(スーパーウォール工法)の断熱材は、 夏は涼しく冬は暖かく、各お部屋の温度差が少ない【魔法瓶のような家】です。 沢山ある断熱材の中で弊社が推奨しているSW工法は、 無結露保障がなんとっ!35年も付いています!すごいですよね(^^ 住宅設備は保証が長くて10年ですが、35年というのは自信がなければ付けられません。 結露(水分)は柱や梁などの構造体を腐らせる原因となります。 日本の住宅寿命は30年とよく言われていますが、その原因は、結露や漏水(雨漏りなど) による木の痛み(腐り)で耐久性が低くなるからです。 一軒家でもそうですが、アパートやマンションに住んでいる方は 特に結露で悩んでいる方が多いいのではないでしょうか? 新築だけではなく、弊社は数多くの住まいをリフォームをしています。 その中でスケルトンリフォームや断熱改修をする際、断熱材がカビてる事が多々あります。 カビは、ダニを引き寄せ、そのダニがフンをします。 フンが乾燥すると粉々になります。それがハウスダストになり、体内に取り込んでしまうと せきやアレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎など体に良くない影響を与えます。 グラスウールや吹付断熱もいい所はありますが、結露をしないとは言い切れません。 断熱材は隠れてしまう場所になりますので、30年後リフォームをする際気づかないうちになんてことも、、、 施行者任せになってしまう部分になりますので、断熱効果ももちろんですが 結露をしないという所にもフォーカスを置いて安心して家を建てて頂きたいです。 S様邸 着々と工事が進行しています!! 今日は大工さん、板金業者さん、電気業者さんが工事をしています。 お施主様に快適に住んで頂けるよう丁寧に施行させて頂きますので 今後も投稿も楽しみにしていて下さい♪ 
- 
			上棟(2023.02.16)O様本日は誠におめでとうございます! お施主様も大変喜んでくださり 
 住む日が待ち遠しいと
 楽しみになさっている様子が伝わってきました(^^弊社一同誠心誠意携わらせていただきます。 今後も完成までの経過を楽しみにしていてください! 活気があり、一生懸命家を造っている姿は 
 いつ見てもカッコイイです📷
- 
			上棟式(2023.02.16)上棟式では無事に棟が上がった事をお祝いします! 今後の工事の安全と建物が無事に完成することを祈願して お施主様と一緒に 建物の四隅の柱に日本酒、塩、米をまいてお清めをしました。 本日も最高の上棟でした!!O様ありがとうございました(^^♪ 
- 
			型枠完成(2023.02.04)型枠にコンクリートを打設し、しっかりと乾かします。 弊社の基礎は丁寧に作っているので、自慢の仕上がりです! いよいよ来週上棟です♪ S様楽しみにていてください🌱 
- 
			立ち上がりコンクリート打設(2023.01.31)
- 
			型枠 組立完了(2023.01.28)
- 
			新築OS様邸 工程会議(2023.01.27)新築工事には沢山の業者さんが携わります。 大工さんを始め、基礎、木材、防蟻、水道、電気、エクステリア、住宅設備、内装、クリーニング、外構 etc… 弊社では協力業者会(神和会)というものがあり、 元大工の社長が選び抜いた信頼できる業者さんと協力してoneteamで家を建てています! 本日の工事ブログは、工事の裏側! 打ち合わせの様子をお届けいたしました。次回もお楽しみに🌱 
- 
			耐圧盤コンクリート打設(2023.01.25)配筋検査が完了し、暖かい日を狙って基礎にコンクリートを打設しました。 耐震等級3の頑丈な基礎に仕上げています! 次回は型枠を組んで立ち上がり部分のコンクリートを打設します! 
- 
			配筋検査(2023.01.24)OS様邸JIO背筋検査完了致しました! 配筋検査とは、 
 基礎工事のコンクリートを打つ前に必ず行う検査です。コンクリートを打つと配筋(鉄筋)が見えなくなってしまうで、 
 JIOの配筋検査では、
 鉄筋径・鉄筋本数・かぶり・あき・定着長さ・納まりなど、様々なことをチェックします。JIOの検査は住宅瑕疵保険に入るために必ず必要な検査になります。 もし、施工が悪くて欠陥住宅ができた場合、JIOは保険金を支払わなければなりません! 第三者の検査員が保険事故が起きないように厳しいチェックを行います。 瑕疵担保保険は、 
 引渡しから10年の間に施工不良が起きたことに対し、
 基本プランの場合、2000万円補償してくれます。オプションで3000万や4000万を保証してくれるプランもあります 建てた住宅会社が廃業や倒産した場合も契約期間中は補償が受けられるようになっています。 お客様が安心して住めるように、住宅瑕疵担保保険の加入は住宅会社の義務となっています。 
- 
			鎮物(しずめもの)(2023.01.10)地鎮祭が終わり神主さんに鎮物を頂き、基礎工事前に家の中心に埋めさせって頂きました。 鎮物とは、土地の神様に対する貢物です。 古墳時代の出土品にもあるくらいとても古くから受け継がれています。 埋めてしまうと鎮め物を見ることはもう出来ませんが、 これからの工事の安全、完成してからのお施主様の生活を見守ってくださいます。 
- 
			地鎮祭(2023.01.09)1月9日大安吉日 地鎮祭を行いました。 この日は成人の日でもあり、天候に恵まれ最高の日取りでした。 地鎮祭は、安全祈願祭とも言われ土地の神様にこれから 「ここに家を建てさせて頂きます」と許可を得て、工事の安全を祈願します。 地鎮祭が終わり基礎工事が始まります! 
- 
			地盤調査(2022.12.28)解体工事が完了し、建物が建つ場所に地縄梁りを行いました。 40年前家を建てる時に地盤調査をしていても、同じ敷地に建物を建てる場合、 建てる建物が変われば、その加重も変わりその都度計算を行う必要があります。 地盤調査の結果、地盤が弱いと判断された場合には「地盤改良工事」を行います。 又、地盤調査の結果によって工事の種類は様々あり費用も大きく変わり (地盤改良費)80万~100万円掛かります。 契約時お見積りには地盤改良の金額は入っていませんので、 新築戸建てをご計画する際には、発生するか否かはわかりませんが、 思わぬ出費にならないよう、最初から地盤改良工事の予算を考えておくことをお勧めしております。 O様邸地盤調査の結果 地盤に問題ありませんでした! 次回は地鎮祭です♪ 
- 
			解体(2022.12.13)40年住んだお家と沢山の思い出に感謝して、 同じ土地に新しく、快適で幸せにお施主様が過ごせるよう建て替えます。 近隣の皆様にご迷惑にならないよう、配慮して解体を進行させて頂きます。 解体前の断熱材はグラスウールなので、新築の「SW(スーパーウォール)断熱」 の快適さに驚かれると思うと、とても反応が楽しみです。 6月に完成予定! みえる施工をお楽しみください♪ 
- 
			ご契約(2022.11.13)新築のご契約を頂きました! O様は築40年のお家を住みやすく四季を通して快適に暮らせるよう建替えます! 「O様が神野工務店を知ったきっかけ」は、 近くで構造見学会を開催していることを知り、足を運んで下さった事がきっかけです。 弊社の構造を見て住まいstudioに行き、打ち合わせを重ね 地域密着の工務店で安心して任せられると選んで下さいました。 信頼に応えます。スタッフ、協力業者一同一棟入魂の想いで造らせて頂きます。 よろしくお願い致します! O様邸家づくり物語 START !! 
- 
			住まいstudio(2022.09.04)新築をご検討中のO様と一緒に 新宿の住まいstudioとLIXILショールームに行ってきました! 弊社で新築をご検討中のお客様に必ずお勧めしている「住まいsutudio」は 住まい造りで重要な「断熱」について学べ、【体感できる】体感型ショールームです。 良いものでもお客様からしたら「実際どうなんだろ?」と気になりますね! 住宅の断熱性能の違いによる冬の室内温度の感じ方、夏の強烈な陽射しの対処方法など、 一年を通して快適な暮らしを送るために必要なことを学んでいただけます。 
- 
				  白井市OE様邸構造見学会
- 
				  印西市OY様邸キャットウォークの施工が始まりました!
- 
				  松戸市SY様邸お引渡し式
- 
				  柏市HT様邸お引渡し
- 
				  北相馬郡SB様邸お引渡し式
- 
				  白井市NT様邸お引渡し式
- 
				  白井市YH様邸お引渡し式
- 
				  白井市OM様邸お引渡し
- 
				  白井市SN様邸引き渡し式
- 
				  市川市NR様邸引き渡し式
- 
				  白井市TM様邸引き渡し式
- 
				  白井市IH様邸引き渡し式
- 
				  松戸市MS様邸引き渡し式
- 
				  白井市OK様邸引き渡し式
- 
				  野田市HY様邸引き渡し式
- 
				  柏市SY様邸お引渡し
- 
				  野田市WS様邸引き渡し式 / DVD鑑賞
- 
				  白井市MT様邸引渡式
- 
				  鎌ヶ谷市HN様邸引き渡し式
- 
				  八千代市MT様邸平屋新築工事引渡式
- 
				  白井市IO様邸新築工事お引渡式
- 
				  白井市TN様邸新築工事引渡式
- 
				  白井市カフェ新築工事引渡式
- 
				  白井市TG様新築工事引渡式
- 
				  習志野市KW様邸新築工事引渡式
- 
				  柏市TM様新築工事お引渡し
- 
				  松戸市YM様新築工事引渡式
- 
				  松戸市KG様邸新築引渡式
- 
				  柏市MO様邸新築引渡式
- 
				  柏市TN様邸新築引渡式
- 
				  柏市KM様邸新築引渡式
- 
				  神野工務店 建替え引渡式
- 
				  松戸市IM様邸新築平屋新築住宅 引渡式
- 
				  松戸市KB様邸新築店舗併用新築住宅 引渡式
- 
				  松戸市KT様邸新築引渡式
- 
				  松戸市SG様邸新築断震新築工事完成
- 
				  松戸市IT様邸新築太陽光発電新築工事完成
- 
				船橋市HR様邸新築3階建新築工事完成




































































































































