![外観 夜](/files/kamino-works5772-01.jpg)
外観 夜
昼間と夜では外観の印象が違いますよね。
夜は内側の暖かさを感じる外観になっております。
玄関は人感センサーの照明を採用しました。
必要な時だけ照らしてくれるので消し忘れもなく省エネです。
また、人の動きを検知して照らす機能は防犯効果も期待できます。
![外観](/files/kamino-works5772-02.jpg)
外観
外壁材は窯業系サイディングです。
火熱を遮る時間の長さを評価した「火災時の安全に関する耐火等級」において、最高等級である4等級を取得している外壁材を使用しています。
色はアグレアネイビーを縦張りに張らせて頂き、スタイリッシュでカッコイイ外観に仕上っています。
![玄関入り口](/files/kamino-works5772-03.jpg)
玄関入り口
ピースごとに異なる表情・個性が出ているスティックウッド調のサイディングをアクセントとして張っています。
玄関ドアはLIXILのジエスタ2。
鍵はリモコンキーなのでバッグに入れておけばドアのボタンを押すだけで解錠できます。
玄関ドアの横の壁には、お客様のご要望で傘立てを取り付けました。
家の中に濡れた傘を入れると玄関タイルが濡れて汚れてしまうので外に掛けられると便利ですね!
![目隠しフェンス](/files/kamino-works5772-04.jpg)
目隠しフェンス
お庭の様子が正面の道路から見えないように、目隠しフェンスを取り付けました。
メンテナンスフリーの樹脂素材を使用しています。
写真を撮っている場所には、後日シンボルツリーを植え、よりプライベートな空間になります。
休日はご家族でBBQするのが楽しみですね!
![庭](/files/kamino-works5772-05.jpg)
庭
地面には人工芝を敷き込みました。
ウッドデッキはメンテナンスフリーの樹脂素材で仕上っています。
目隠しフェンスとウッドデッキに合わせて、ヴィンテージウッドのブラウンで温かみのある外観にしました。
![シューズクローク](/files/kamino-works5772-06.jpg)
シューズクローク
大工さん手造りの可動棚です。
棚の高さを簡単に調節できるので、ブーツなど長い丈の靴をスッキリ収納できます。
レインコートなどをかけられるコート掛けがあり便利です!
お客さんが来た時に見えないようにスライドでドアを閉められます。
![ニッチ](/files/kamino-works5772-07.jpg)
ニッチ
玄関から奥正面にニッチがあります。
エコカラットプラスを貼りました。
色々なデザインがあるのでオシャレなインテリアとしても素敵です。
![エコカラットプラス](/files/kamino-works5772-08.jpg)
エコカラットプラス
テレビを置く後ろの壁一面にエコカラットプラスを貼っています。
「調湿効果・脱臭効果・有害物質吸着効果」のあるエコカラットプラス。
お部屋の調湿ができ、テレビの静電気による汚れが付きにくく、掃除も簡単に!
気になる臭いや有害物質を軽減することができます。
更に「エコカラットプラス」は従来のエコカラットではできなかった水拭きでのお手入れが可能になりました。
ナチュラルな石面凹凸デザインでライティングによる陰影が美しい壁面を演出します。
![リビング](/files/kamino-works5772-11.jpg)
リビング
採光計算したリビングは、気持ちの良い光が入る居心地の良い空間に。
24時間換気を搭載しているので、お家の中に入ってしまった花粉やPM2.5などを排除して何処でも空気がきれいです。
![畳スペース](/files/kamino-works5772-09.jpg)
畳スペース
キッチンから一番目の届く場所に畳スペースを設けました。
灰桜色の少しピンクみがかった畳を市松敷きに敷きこんでいます。
お子様と一緒にお昼寝をしたり、洗濯物を畳んだりできるスペースになっています。
![収納スペース](/files/kamino-works5772-10.jpg)
収納スペース
スッキリと収納できる可動棚。
ホワイトの木目調がお部屋の雰囲気に溶け込んでいます。
下から採光を取り入れオシャレな明るい空間に。
![サッシ「サーモスX」](/files/kamino-works5772-12.jpg)
サッシ「サーモスX」
お部屋の温度が一番逃げやすい窓は、窓枠をアルミと樹脂のハイブリッド構造をベースに、
断熱性を飛躍的に向上させた次世代の高性能ハイブリッド窓を仕様。
ガラスとガラスの間にアルゴンガスが入っているので、夏場の熱い日差しを遮り快適な室内温度が保たれます。
![リビング畳角から撮影](/files/kamino-works5771-14.jpg)
リビング畳角から撮影
LDK 23帖の広々としたオシャレな空間になっております。
ダイニングテーブル・椅子・テレビ類・ソファーの必要最低限の家具のみで良いほどの収納・デザイン性のある空間に仕上りました。
![在宅ワークスペース](/files/kamino-works5772-13.jpg)
在宅ワークスペース
リビング片隅に造ったワークスペースは、お施主様のご要望で造らせて頂きました。
コロナ禍でテレワークや在宅ワークを推奨するようになり、新築やリフォームで取り入れる方が増えてきているのでとても人気です。
![アイランドキッチン](/files/kamino-works5771-15-1024x384.jpg)
アイランドキッチン
家族や友人とゆっくりくつろぐリビングルーム。
食事だけでなく使い方に広がりをみせるダイニング空間。
そんなLDK空間の中心にキッチンを置きたいと考える方が増えています。
自由な発想で空間づくりができる「アレスタ」ならではのデザイン性です。
![シンク「ひろびろWサポートシンク」](/files/kamino-works5772-16.jpg)
シンク「ひろびろWサポートシンク」
「お手入れのしやすさ」と「片付けやすさ」に優れたシンクです。
シンク奥の広い段差に向かって、水の流れが収束する底面形状で、シンク内のゴミや汚れがすばやくキレイに流せます。
調理と後片付けも並行作業でラクラク♪なので、家事の負担が減ります。
![換気扇「よごれんフード」](/files/kamino-works5772-17.jpg)
換気扇「よごれんフード」
油の侵入をブロックするオイルスマッシャー機能で、フード内部の面倒だったファンのお掃除がいらないレンジフードです。
普段のお手入れはカンタン!オイルトレーの油をサッと拭き取って洗うだけ!
回転ディスクのお手入れは3ヶ月に1回程度でOKです。
水が作用して汚れを浮かせる「親水性塗装」を施しているので、ゴシゴシ洗う必要はありません。
長く綺麗に使えるレンジフードは、主婦の憧れですね♪
![キッチン・背面収納](/files/kamino-works5771-18-1024x763.jpg)
キッチン・背面収納
キッチンと背面収納の間の幅は約1mと、2人で作業が出来る広々としたキッチンになっています。
お料理が楽しくなる素敵なキッチンですね!
![パントリー](/files/kamino-works5772-19-1024x256.jpg)
パントリー
キッチンに隣接した場所に設けられた収納スペースは、食品や飲料をストックしておきたい方にとって魅力的なスペースです。
まとめ買いをすることで家事の効率アップに繋がり、安いときに日持ちがする食品を購入すれば節約もできます。
飲料以外に米や麺類、乾物や缶詰、インスタント食品、調味料 etc
災害時の非常食の置き場所としても便利です。
ミキサーやホットプレートなど使用頻度の低いキッチン家電の収納スペースとしても活用でき便利です。
キッチンの整理整頓がしやすい造作スペースです。
![マグネットボード](/files/kamino-works5772-20-1024x384.jpg)
マグネットボード
キッチン横通路にお施主様のご要望でマグネットボードを取り付けました。
買い物リストやメモ、お子様が成長されたときの学校からのお知らせなどを貼る事が出来ます。
色は、リビングのドアと合わせてネイビーを採用しました。
![洗面脱衣室](/files/kamino-works5772-21-1024x384.jpg)
洗面脱衣室
床収納と可動棚の収納スペースが2ヵ所あります。
バス用品・洗濯用品・タオル類を十分に納める事が出来、ボックスなどを置けばより整理整頓がしやすいです。
洗面台の幅は1000mmのエルシーを採用。
奥行きが500mmと収納が大容量でこちらもたっぷりしまえます。
![バスルーム](/files/kamino-works5772-22-1024x766.jpg)
バスルーム
床表面に油をはじく成分があるため、皮脂汚れが固着しにくい素材になっています。
カウンターをまるごと壁からカンタンに外せるので、洗いにくいカウンター裏の壁やぬめりもラクな姿勢で洗えます。
アライズは時間がたってもあたたかいお湯。ひんやりしない床。いつでもホッとする空間を保つことで、心と体を癒します。
![1階トイレ](/files/kamino-works5772-23.jpg)
1階トイレ
LIXILプレアスLSを設置。
銀イオンのパワーで、黒ずみの原因となる細菌の繁殖をしっかり抑制します。
手洗い場は、手の洗いやすさを考えた、広くて深い手洗鉢です。
シャワー吐水にすることで飛沫も抑え、きれいにお使い頂けます。
棚は大工さんの造作棚です。
![階段サッシ「明り取り」](/files/kamino-works5772-24.jpg)
階段サッシ「明り取り」
窓には、さまざまな形や開閉形態があり、用途やデザインによって使い分けられます。
お部屋の使い勝手や、窓の位置などによって適切な窓を選ぶことが大切です。
型ガラスの表面にある無数の凸凹によって、家の中や別の部屋の様子を隠す事ができるため、プライバシーを守ることに繋がります。
また、わずかに光を遮る効果があり、透明ガラスよりも柔らかい光を家の中に取り入れます。
![階段上の収納スペース](/files/kamino-works5772-25-1024x384.jpg)
階段上の収納スペース
スライドの引き戸を開けると、お布団をしまえる押入れがあります。
階段の途中にありますので、上階と下階のどちらにも持ち運びがしやすい場所に設けました。
![ファミリークローゼット](/files/kamino-works5772-26-1024x384.jpg)
ファミリークローゼット
季節外の服、家電など何でも入る広々とした可動棚の収納スペースです。
引き戸なので、開閉スペースが少なく済み、荷物の出し入れもラクに行えます。
収納スペースが沢山あると便利ですよね!
![アイロン台](/files/kamino-works5772-27-1024x765.jpg)
アイロン台
お施主様のご要望で2階ホールに造作でアイロン台を造りました。
アイロンをかけたらすぐ後ろのファミリークロークにしまう事が出来ます。
アイロンをしないときは、ちょっとした読書などのデスクスペースとして活用できます。
![吹き抜け](/files/kamino-works5772-28.jpg)
吹き抜け
2階から1階を見下ろした写真です。
子どもたちが賑やかに走り回り成長していく家族の温かい風景が感じられる開放感のある吹き抜けです。
![2階トイレ](/files/kamino-works5772-29-1024x384.jpg)
2階トイレ
LIXILアメージュZAを設置。
100年クリーン、水となじみやすい『アクアセラミック』は、
便器洗浄やお掃除をするたびに汚れを浮かせて洗い流すので、お掃除ラクラクです。
お施主様のご要望でトイレットペーパーが置けるニッチを造りました。
![寝室](/files/kamino-works5772-30.jpg)
寝室
フローリングの木目調とアクセントクロスのネイビーとホワイトが爽やかで素敵です。
アクセントクロス側の壁にベッドを設置する事を見越し、コンセントの位置を二つ設けています。
使い勝手を考えられたコンセントの位置と数で、見学に来てくださったお客様も驚かれていました。
![ウォークインクローゼット](/files/kamino-works5772-31-1024x384.jpg)
ウォークインクローゼット
主寝室の一角に造りました。
可動棚とハンガーラック、上は収納スペースです。
行き来の多い場所なので、あえて建具を取り付けないことでスムーズな動線を確保します。
![子ども部屋「1.2」](/files/kamino-works5772-32-1024x384.jpg)
子ども部屋「1.2」
東側に5畳の子ども部屋を2部屋設けています。
ウォークインクローゼットは、大工さん造作の収納スペースで使い勝手がいいです。
アクセントとして一面に淡いピンクの可愛いクロスを貼っています。
![2階ベランダ開口部](/files/kamino-works5772-33.jpg)
2階ベランダ開口部
主寝室と子ども部屋すぐ近くから、ベランダにつながる動線です。
窓にアコーディオン網戸が付いているので、スッキリと収納出来、虫が入らないように換気が出来ます。
涼しくなったら網戸に切り替えるととても気持ちの良い風が入ってきます。
![サッシ「吹き抜け明り取り」](/files/kamino-works5772-34.jpg)
サッシ「吹き抜け明り取り」
FIX窓は、デザイン性の高さでも人気の窓です。
光を取りこむための採光を目的として取り付けられます。
光を採り入れるための大きな窓からオシャレな細長い窓まで形状は様々で、ビルの窓ガラスやタワーマンションの窓にも使用されています。
![2階ベランダ水道](/files/kamino-works5772-35.jpg)
2階ベランダ水道
ベランダの手摺が雨や砂で汚れている経験ありませんか?
お布団を干すとき一度拭かないと干したくないですよね。
1階で雑巾を濡らして雑巾がけをするのは大変です。
ホースリールなどを置けば窓やベランダの汚れも簡単に洗い流せます。
年末の大掃除にも大活躍します!